午前中はぶどう・みかん・さくらんぼさんは、物部神社の節分祭へ
赤鬼・青鬼と記念撮影をしましたよ!
豆まきがはじまると、みんな必死で豆やボール、飴、おもちゃ‥など拾いました。
行きかえり、長い距離でしたが、みんな元気に歩いて帰ってきました。みんなたくさんのお土産を持って帰ってくれましたよ!!
お昼寝も終わり、
そろそろこばとの鬼もでてくるかな?!大きな子たちはソワソワ。
『ドン・ドン・ドン』と大きな金棒を持った大迫力の鬼が今年もこばとにやってきました!
気づいた子達から一斉に逃げ出し、あちらこちらで泣き声が響きわたりましたよ。
鬼が怖くて身を潜めて隠れる子...鬼に連れて行かれそうになる子も...
みんな勇気を出して「鬼はそとー」と鬼に向かって豆を投げました!
無事に鬼退治も終わり、みんな一安心しました!
今日はこばと保育園の誕生日の日!
みんなで『おめでとう!』とお祝いをしましたよ♪
大きなケーキが登場!
真っ白なケーキにみんなでデコレーションをしましたよ♪
最後にぶどうさんがろうそくを飾って完成!!素敵なケーキが出来上がりました!
そのあとはゲームをしたり、大玉ころがしをしたり、みんなで楽しみました!
ぶどう・みかん・さくらんぼ組で三瓶へ雪遊びにいきましたよ!
はじめに青年の家でおはなしを聞きました。
ぶどうさんは歩くスキーに挑戦、みかん・さくらんぼさんはそり遊びを楽しみましたよ♪
お昼は青年の家でカレーライスを頂きました!
午後からもソリ遊びを楽しみ、
みんな『楽しかったー』と元気いっぱいで帰ってきましたよ!
今朝も雪がチラチラ、寒い日が続きますね!
雪が残る中、今日はとんど焼きを行いました。
家から持ってきたしめ縄や書初めなどを燃やし、その火や煙にあたり『元気に過ごせますように』と無病息災を祈りました!
残り火でお餅を焼きました。みんなとってもお餅好きで、おかわりをしてお腹いっぱい頂きました♪
昨日から降っていた雪、今日はあたり一面真っ白です。子どもたちは雪遊びの準備バッチリ。朝から園庭に出て雪遊びを楽しみましたよ♪
いちごちゃん・ももちゃんは寒さでなみだ涙でしたが…
みんなで今年初の雪遊びができました!!
今日はこばとのクリスマス会♪
オープニングはぶどうさんによるキャンドルサービス!
リンリンリーンと鈴の音が・・・
ひと足早く、サンタさんが大きなプレゼントを持ってやってきてくれました!
1人ずつ名前を呼ばれて、サンタさんからプレゼントをもらいました!
『サンタさん、ありがとう!!』とさよならを言った後は
「てぶくろ」の劇をみましたよ!!
給食はぶどうさんのリクエストメニュー。みんなでテーブルを囲んでいただきました!
からあげ、チキンライス、カボチャサラダ、フライドポテト、ブロッコリーに、コンソメスープ♪みんなたくさんおかわりをしてくれましたよ!!
おやつはケーキ!
クリームたっぷりのふわふわロールケーキ、とっても美味しかったです♪ごちそうさまでした!
朝方は雨が降っていましたが、少しずつ天気も回復傾向に。
ぶどう・みかん・さくらんぼさんは代官山動物に出かけましたよ!
動物にエサをあげたり、遊具で遊びました。
お腹が空いた頃には運動公園へ移動!!待ちに待ったお弁当の時間。みんな一緒にいただきまーす!
あっという間に食べ終わり、もうひと遊びをしてから保育園に帰りました!!
延期になっていた三瓶登山。今日はとっても良い天気!登山日和となりました。みんな元気いっぱい『いってきまーす』と出発しましたよ!今回、目指す山は、みかんさんは孫三瓶、ぶどうさんは子三瓶♪
登山路もすっかり秋の気配。少し疲れたころに、差し入れを頂き元気を注入。
風越まで着くとお別れをして、ぶどうさんは子三瓶へ、みかんさんは孫三瓶へ。もうひと頑張り!
山頂は絶景でしたよ~♪ぶどうさんは子三瓶でお弁当をいただきました!
お弁当を食べた後はみかんさんがいる孫三瓶へ移動!
ちょっと一服してから・・・
下山路では、途中からバスの時間に間に合うかな?!ハラハラドキドキしながら走るようにして帰ってきました。
今日はお弁当の日。みんなでリュックにお弁当を入れて、ちょっと遠くまで出かけましたよ!
ぶどう・みかん・さくらんぼさんは土江神社でお昼ご飯を食べました!!
朝晩は冷え込みますが、日中はとってもポカポカ陽気!
朝の会も終わり、さつまいもの収穫に行きました!『大きくなったかな?!』
大小様々なサツマイモ!たくさん収穫できました!
給食やおやつのスイートポテトやふかし芋、焼き芋、いがぐり坊や‥などみんなでおいしくいただきます!
平田にあるM・Kホースパークで乗馬体験をしましたよ!
みんな初めて見る大きな馬にびっくりしながら、一人ずつ馬に乗せてもらいました。
ちょっと初めは緊張気味の子どもたち、一周まわってくる頃にはすっかり笑顔になっていましたよ!
大きな馬の背中から見る景色はどうだったかな?!
次は厩舎へ移動。
「早く餌をちょうだい」と馬はお口をパクパク、持ってきた餌をあげましたよ。貴重な体験ができました。
年長児になると縄跳び編みをします。
好きな色を選んだあとは、みんな集中して三つ編みをしていきます。はじめはなかなか上手にできず苦戦しながらも、みんな根気強く一生懸命編みました。
オープニングはぶどうさんによる太鼓!!
力強く太鼓をたたき、練習の成果を発揮することができました!
ゲームコーナー♪親子で一緒に楽しみましたよ!
最後は打ち上げ花火!パラシュートが空を舞いました♪
コロナにより延期になっていた夏祭り、規模縮小となりましたが、子ども達からは素敵な笑顔がいっぱい、楽しい思い出ができました♪
毎日、いい天気が続きますね!
子ども達は連日水遊びを楽しんでいます♪
ながーい梅雨がやっと終わり、暑い夏が始まりそうですね!
子ども達は待ちに待ったプール開き!プールに入る前にお話がありましたよ。
お話の後は、順番にプールへ!
みんなとっても嬉しそう♪飛び込みを披露してくれる子もいましたよ!!
梅雨の晴れ間、今日は朝からいい天気、とっても暑かったですね!朝から用水路や園庭で水遊び♪
ぶどう・みかんさんは、朝から畑で草むしり。雨の間伸び切った雑草を抜いて、きれいな畑になりましたよ!草抜きの後は、園庭に移動してちょっしたお楽しみ♪
うちわを使って簡単にできるシャボン玉!大小様々な形のシャボン玉にみんなとってもはしゃいで楽しんでいましたよ♪
今日はみんなが楽しみにしていた七夕会☆
天井まで届きそうな大きな笹に折り紙で作った飾り物やみんなの願いが書いてある短冊の飾り付けをしましたよ♪
次は、七夕の紙芝居やパネルシアター、ゲームをみんなで楽しみました♪
そして、今日の給食は?!
七夕メニュー♪鮭ずし、ごまチキン、カボチャのサラダ、そうめん、スイカ!!盛りだくさんメニューでしたよ。
ぶどうさんには彦星と織姫のとっても素敵な手作り箸入れ♪
みんな一緒に『いただきまーす!』
おやつにはキラキラゼリー!
給食もおやつもみんなお腹いっぱい頂きましたよ!ごちそうさまでした!
みんなの願いが天まで届きますように☆彡
今日は、給食を食べる前に、給食先生から「おいしい給食の食べ方」についてお話がありました!
初めにご飯・味噌汁・おかずの置き方について
次は、ごはんを食べる前・ご飯を食べた後には、食事に携わってくれた方々、食材に対して、感謝の気持ちを込めて『いただきます・ごちそうさま』をいいましょう!
最後は、食事を食べる時には『ばっかり食べ』にならないように、『三角食べ』をしましょう!!
みんな給食先生のお話をよく聞いて、早速皿の位置を直したり、三角食べを意識して食べていましたよ♪
毎日ジメジメ、梅雨明けまではまだまだ先ですね。
今日は6月ならではなのおやつ!
『カエルぱん』でしたよ♪みんな大きなお口で頬張って食べていましたよ。
ぶどうさん・みかんさんで田植えを体験しましたよ!田んぼで足が取られる中、みんな頑張って植えましたよ。
美味しいお米になあれ!!秋の収穫が楽しみですね♪
毎年恒例の泥田遊び♪
今年も地域の方に田植え前の田んぼを使わせていただきました。
3日連続での泥田遊び!
みんな顔も体も泥だらけ、思いっきり楽しみましたよ♪