朝晩が涼しくなってきましたね。保育園の周りも稲刈りが終わり、秋めいてきました。
今日は川土手まで散歩にでかけました。綺麗に草を刈ってもらったので、楽しい遊び場ができました。枯れ草を集めて、ぶどう対みかん・さくらんぼで草山作り対決をしました。どっちが勝ったかな?!
草のお風呂~!!分かるかな?!
草のベット~!!寝転がっても気持ちがいい~♪
草山の中でかくれんぼ!かくれているのは?!
見えない子もいますが、7人の子どもたちが隠れていました!
次は土手の上から走って、草の山へジャンプ!!
ブルーシートで斜面滑りも楽しみましたよ♪
今日の給食は、ぶどうさんと一緒にカレーライスを作りました!鍋いっぱいの具沢山カレーが出来上がりましたよ。
久しぶりに天気も良かったので、今日は青空給食をしました。
アツアツの大盛りカレー、みんな『おいしいー!』と、おかわりにくる子もたくさんいましたよ。
ごちそうさまでした。
天気は大丈夫かな?と心配していましたが予定どおり園外活動に出発しました。
大田市駅に集合し、汽車に揺られて、出雲市駅へ。一畑電車に乗り換えて、今回向かったのは雲州平田駅!
雲州平田駅から、みかん・さくらんぼさんはぶどうさんとお別れし、愛宕山公園へ向かいました。木綿街道を通り、ゆっくり30分くらい歩いて、公園へ着きました。雨が降り出す前に、遊具でたくさん遊びました!
その頃ぶどうさんは?!
乗馬体験(MKホースポーク)へ!駅からホースパークの方がお迎えにきてくれました。
広ーい乗馬場で待っていると、「リブちゃん、ビータちゃん、しょうくん」3頭の馬が歩いてきましたよ。
大きな馬の背中、初めての乗馬体験はどうだったかな?!
乗馬が終わるころ、外は雨が降りだしたので、馬小屋に移動しました。
ひょこっと顔を出した前髪ぱっつんに切られた馬、みんなで頭をナデナデ・・・餌やりも体験しましたよ。かしこい馬、ちょっぴり怖がりな馬、やんちゃな馬・・・色々な性格の馬と触れ合うことができました。
乗馬体験が終わり、ぶどうさんも愛宕山公園へ。雨がザーザー降っていたので、屋根がある場所に移動し、みんなでお弁当をいただきました。
『お弁当美味しい人?!』
『はーい!!』
お弁当を食べ終わると、カッパを着て、みんな次々と外へ広ーい公園でかくれんぼや鬼ごっこをして遊びましたよ。
電車の時刻になるので、駅まで移動。汽車が来るまでの間、しりとりしたり歌をうたったりして過ごしました。
汽車に乗ると、心地よい揺れでみんな夢の中へ。
9月生まれのおともだちは?!
みんなでお祝いをしましたよ♪
誕生日おやつは月見まんじゅう!
ウサギの饅頭を見て、『かわいいねー!』と子どもたち♪
ふかふかの生地に、手作り餡子、とってもおいしかったですよ!
9月生まれのおともだち、おたんじょうびおめでとう!
畑で収穫したじゃがいもを使って、ぶどう・みかん・さくらんぼさんでクッキングをしました。
さくらんぼさんは初めてのクッキング、エプロンに三角巾姿、とっても嬉しそうでしたよ。4つのグループに分かれて、蒸しあがったじゃがいもの皮むきをしました。『熱い、熱いよー!』と言いながらも、アツアツのジャガイモを上手にむいていましたよ。
皮むきが終わったじゃがいもをマッシャーで潰して、青のり・片栗粉・水をいれて混ぜました。混ぜ合わせた生地をコロコロと手のひらで丸めて、ぺったんぺったんと平らにし、最後に青じそをのせました。たくさんの芋もちができましたよ。
~おやつの時間~
最後の仕上げ、ホットプレートで両面こんがり焼けたら砂糖醤油をぬって出来上がり!
出来立てアツアツの芋もち、フーフーしながらみんなでいただきました。
『おいしー!!』と子どもたち♪もちもち生地で、青じそがいいアクセントになって、とっても美味しかったですよ。
2回、3回とおかわりにくる子がたくさんいました。いちごちゃんも自分のお皿をもっておかわりの列に並んでいましたよ!
ぶどうさん・みかんさん・さくらんぼさん
ごちそうさまでした!
8月の給食だよりのおたよりの内容を、年長さんにお話しをしました。
『いただきます』を大切に
いただきますという言葉は、感謝の気持ちを表しています。他の生き物の命をいただき、食卓に並ぶまでに携わるさまざまな人に感謝をしながら楽しく食事をしましょう!
食器の置き方・持ち方について
和食の置き方の基本として右に茶碗、左に汁椀、奥にお皿に置きます。
食器を正しく持つことで、食べやすくなり食べている姿勢もよくなります。
ばっかり食べをせず、かわりばんこに食べましょう!
ごちそうさまには、料理を作ってくれた人だけでなく、お米や野菜を作ってくれた人、魚を摂る人など、食事が並ぶまでに関わった人への感謝の気持ちが含まれています。ご飯を食べ終わった後には、手を合わせて『ごちそうさま』をいいましょう!
今日教わった事を習慣づけていきたいですね!
今年は猛暑続きで、プールに川に、用水路遊びと毎日水遊びを満喫できました。
『こんなことができるようになったよ』と最後のプールを楽しみました。
小さいクラスから順番に入っていきましたよ。
みかんさんは『自分が素敵だと思うこと、みんなに見てもらいたいこと』を披露しました。
ぶどうさんは、保育園生活最後のプール、みんなで泳ぐとちょっと手狭ですがみんなとっても楽しそうでしたよ。
今年もみんなの成長が感じられる夏になりました。
ぶどう・みかん組で予定していたプール合宿!
子どもたちはとても楽しみにしていましたが、みかんさんは残念ながら参加できず、ぶどうさんのみで合宿をしました。市立病院前のバス停まで歩き、バスに乗ってゴールデンユートピアおおちまで出かけましたよ。プールの時間までは、外で遊びました。遊具で遊んだり、大きなトランポリンで跳ねたり、寝転んだり♪ヤギさんに挨拶もしましたよ!
まだまだプールまで時間があったので、みんなでふわふわドームの上で金魚やとんぼ、手押し車、糸車‥バランスをとりながらリズムをしました。
11時になりプールへ移動。大きなプールに、ウォータースタライダーを楽しみましたよ。
昼食はレストランで、親子丼をいただきました。
午後からは生憎の雨、研修室に移動し、馬跳び競争や神楽、劇『桃太郎』をして過ごしました。
はないちもんめをして、帰りのバスを待ちました!バスに乗ると、みんなぐっすりでしたよ。
保育園に帰ってくると、BBQの準備!!外で食べるごはんはおいしいですよね!
お腹もいっぱいになり、日が暮れてきたので花火をしましたよ。
寝る前には絵本を読んでもらいました。
『おやすみなさい』とみんな布団に入ったらぐっすり・・・
朝から盛りだくさんの朝食、しっかり食べて、午前の活動にとりかかりました!
蒸し暑い日が続きますね。こばとっこは連日川遊び・プール遊びなど水遊びを楽しんでいます。
今日は、いつも子どもたちが遊んでいる川でお父さん・お母さんと一緒に遊びましょう!と年長親子で交流会をしました。
川遊びの前に、筏作りに挑戦しましたよ。まずは材料集め、倉庫から材料になりそうなものを集め、山から大きな竹も切って運びました。
「筏には手作りの旗を飾ろう!!」と、大きな布を用意しました。ほつれないようにと布の端っこを手縫いをしマジックで絵を描きましたよ。完成した筏に旗を飾って、早速、近くの川へ移動しました。『どうかな?!ちゃんと浮かぶかな?!』ドキドキわくわく!!
大きな筏、みんなが乗ってもまだまだ余裕♪
筏の上で立って、『おーい!!』とお父さん・お母さんに手を振る余裕も出てきましたよ!
お昼ご飯は、お母さんたちが焼きそばの準備をしてくれて、みんなでいただきました。釜戸ごはんのおにぎりやスイカもあり、みんなお腹いっぱい、ごちそうさまでした。
普段の子どもたちの様子もみてもらうこともでき、とても良い交流会となりました。
~翌週、筏を持って、ぶどう・みかん・さくらんぼさんは川遊びに行きました。
3つの班に別れて、乗船しました。『出発進行!!』みんなとっても楽しそうでしたよ♪小さなメダカが沢山泳いでいましたよ!~
台風が近づいてきて、天気がどうかな?!と心配していましたが、予定通りぶどう・みかんさんは、汽車に乗って海水浴に出かけました。馬路駅から少し坂を下っていくと、琴ヶ浜が見えてきましたよ!
荷物を置いて準備をした後、浜辺を散策しました!
浜辺で遊んだ後は、水分補給♪
今日は子どもたちが大好きなスイカのさしいれがあり、みんなでスイカ割りに挑戦!
初めにみかんさん、次はぶどうさん、最後は大人も・・・
残念ながらスイカは割れず、包丁で切り分けました。
とっても甘いスイカで、おいしかったですよ!
お腹も満たされ、楽しみにしていた海へ入りました。浜辺に打ち寄せる波、子どもたちはとっても楽しそうにはしゃいでいました!しっかり遊んでお腹もペコペコ、お昼は保育園からの宅配弁当をいただきました。大きなおにぎりをみんなペロリと食べ、おかわりをする子がたくさんいましたよ。
帰りの汽車の中では、心地よい揺れに、ウトウト・・・
大きな海で思いっきり楽しめた子どもたち♪
日に焼けた元気な姿で、保育園に帰ってきましたよ!『楽しかったー!!』と報告してくれました。
今日は近くの川に遊びにいきました。
猛暑続きで、川の水も少なかったですが、子どもたちは飛び込みをしたり、泳いだり、楽しそうでしたよ!
毎日ジリジリと、暑い日が続きますね。こばとっこは連日水遊びを楽しんでいます。
今日はさくらんぼ・みかん・ぶどうさんで、田んぼの用水路にいきました。断熱材をビート板代わりに、プカプカ浮いてみんな気持ちよさそう♪
7月生まれのおともだちは?!
みんなで『たんたんたんたんじょうび~♪』とお祝いしましたよ!
今月の誕生日のおやつは?!
暑い日にピッタリのかき氷でした!
7月生まれのおともだち
おたんじょうびおめでとう!!
子どもたちがとっても楽しみにしていた夏祭り♪
今年は4年ぶりに卒園児も招待して、賑やか夏祭りとなりました!
お神輿担いだこばとっこが「ワッショイワッショイ」と元気に登場しましたよ!
ぶどうさんは法被姿で太鼓を披露しました!
みんなで歌をうたった後は、ヨーヨー釣りやボール投げなどのゲームコーナーを楽しみました。
夕食は、カレーライス、焼き鳥、かき氷、きゅうりのかじりん棒など手作り料理をいただきましたよ!
薄暗くなり、最後は花火!
綺麗な花火が上がると「わあー!!」と子どもたち♪
久々の夕方開催の夏祭り、とっても楽しい夏祭りになりました。
今年の七夕メニューは?!
鮭寿司と鶏肉のみそ焼き、カボチャサラダ、そうめん汁、スイカでしたよ。
お出汁のきいたそうめん汁の中には星型人参、鶏肉にはかわいい織姫と彦星の旗が飾れていましたよ♪
みんな一緒に『いただきまーす!』
スイカはテラスでいただきました。とっても甘いスイカ、白い部分がなくなるまで食べる子どももいましたよ!
ももちゃん・いちごちゃんも大きなスイカを頬張りました♪
おやつはキラキラゼリー☆
カルピスゼリーの上には甘酸っぱい星型のオレンジ寒天がのっていましたよ!
とってもおいしかったです!
ごちそうさまでした♪