今年の十五夜は10月6日
十五夜は『中秋の名月』ともよばれ、秋の夜空に美しい月が輝く日♪中秋の名月は、秋の収穫の感謝を伝え、翌年の豊作を願う行事のことをいいます。
今日は、ぶどう・みかん・さくらんぼさんでお月見団子作りをしました!









お供えものが完成し、みんなでおやつをいただきましたよ!
中秋の名月にお団子を供えるのは、秋の実りに感謝して、みんなが元気で仲よくすごせますようにと願い、ススキも一緒に飾ることで悪いものを追いはらう意味があるそうです!




モチモチ団子、
『おいしー!!』とみんなで美味しくいただきました!
ぶどうさん、みかんさん、さくらんぼさん
ごちそうさまでした!
今夜は輝く月が楽しめそうですね♫