最近のできごと

7月生まれのおともだち

7月生まれのおともだちは?!

「〇才になります」と発表した後は、みんなでお祝いのうたをうたいました♪

今月のおやつは?!

暑い時期にぴったり、フルーツポンチでした♪

赤白の白玉団子に、果物が入って、とってもおいしかったですよ~♪

7月生まれのおともだち、おたんじょうびおめでとう!!

七夕給食

今年の七夕給食は?!

カレーピラフ・ハンバーグ・南瓜サラダ・オクラスープ・スイカでした!

ハンバーグのうえには星型人参がのっていましたよ!

「おいしー!!」と子どもたちの声、給食もスイカもとってもおいしかったですよ♪

おやつは?!

ごちそうさまでした!

七夕会

今日はみんなが楽しみにしていた七夕会♪

天井まで届きそうな大きな竹を遊戯室に運びましたよ!

歌をうたって、紙芝居を読んでもらいました。

家で作ってきた飾り物や短冊を飾っていきましたよ!

最後は天の川ゲームをして楽しみました♪

みんなの願いが叶いますように・・・☆彡

プール開き

雨もあがり梅雨明けかな?!

暑い夏がやってきそうですね!

子どもたちが楽しみにしていたプール開き!

今年は例年よりも一足早くプール開きとなりました。

紙芝居を読んでもらいました。プールあそびのやくそくをみんなで確認しましたよ!

水着に着替えました。みんなウキウキワクワク♪

準備運動、ラジオ体操をしました。

プールに入る前に、今年も安全に水遊びができますようにと安全祈願をしました。

いちごちゃんから順番に入りましたよ。

大きなプールに入った後は、小さいプールに移動して水遊びを楽しみました♫

どのクラスも子どもたちの楽しい声が響きわたっていましたよ♪

今年もプールに用水路、川遊び

子どもたちが大好きな水遊びをたくさん楽しみたいと思います♪

6月生まれのおともだち

6月生まれのおともだちは?!

みんなでお祝いの歌をうたいましたよ!

今月の誕生日おやつは?!

6月といえば・・・?!をイメージしてクッキーを焼きました♪

あじさいのうた、かえるのうた、かたつむりのうたをみんなで歌いましたよ!

いただきまーす!!

「見てみて、カエル?!」「てるてる坊主」「かたつむり!!」と、

サクサククッキーをみんなで美味しくいただきました!

6月生まれのおともだちおたんじょうびおめでとう!!

ナスが採れたよ!

みかんさんが親子で植えた夏野菜、すくすく大きくなっています。

用水路から水を汲んで、水やりをがんばっていますよ!

ナスの一番果を収穫して、給食に使ってもらいました!

「どうやって食べたい?」

「カレーにいれる、サラダにする?!」などと、意見が出ましたが、

味噌汁の中に入れてもらおうと、一人ずつナスを切りました!

『味噌汁に入れて下さい』と、給食室に持っていきました!

給食の時間

「おいしい~!」という声もあれば、

「ナスはちょっと苦手」という子どもいましたが・・・

自分たちで育てた野菜を収穫して、みんなで食べると苦手な野菜も好きになるかな?!

みかんさんごちそうさまでした!

まき団子作り!

裏山へ続く道のまきの葉が大きくなってきたので、今年もまき団子作りをしました。

みんなでまきの葉を採りましたよ!ぶどう・みかんさんは採ってきたまきの葉に爪楊枝で名前を書いてもらいました!

団子の生地を平らに伸ばしていきました。ぺったんぺったんと伸ばしたら、餡子を入れて包み込むように閉じ、まきの葉で挟んだら出来上がり!

~おやつの時間~ 

「めっちゃおいしい~!」

もちもちの生地に甘い餡子、みんなで美味しく頂きました!

ごちそうさまでした!

みかん親子活動

みかんさんは親子で大平山に登りました。

天気も良く、山頂からの見晴らしもとっても綺麗でしたよ!

田植えをしたよ!

今年もいなぎさんから声をかけてもらって保育園前の田んぼの田植えをしました。

ぶどうさんは一列に並んで苗を植えていきました!

みかんさん・さくらんぼさんも手伝いにきました。

『苗を3本くらいとって、抜けないようにグーっと押しこんで植えていくよ!』と教えてもらいながら、好きな場所に苗を植えていきました!

とまとちゃん・いちごちゃんも苗をもって・・・田植え体験!

応援隊もきてくれました♪

一足早くみかん・さくらんぼ・とまとちゃんは用水路へ移動し泥落とし!

最後はぶどうさんが頑張り、大きな田んぼの田植えが終わりました!

『やった~!!』

「おいしいお米になあれ~!!」

交通安全教室

交通安全アドバイザーに方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。

横断歩道の渡り方、駐車場で気を付けること‥などDVDを見ながらおはなしがありました。

年長さんから順番に、横断歩道の渡り方を確認しましたよ。

『右をみて、左を見て、もう一度右をみて』手を挙げて渡ります!

天気が良かったので、アドバイザーの方と一緒に実際に散歩道を歩いて確認してもらいました。

今日学んだことをお散歩や普段の生活の中でもしっかり実践していきたいと思います。

ありがとうございました!

5月のおやつ~よもぎ~

5月の献立では、子どもたちが散歩先で採ってきたよもぎをつかったおやつがたくさん登場しましたよ!

よもぎまんじゅう

5月8日 よもぎ梅ヶ枝餅

福岡の太宰府天満宮の名物 梅ヶ枝餅をアレンジして作りました♪

白玉粉と豆腐とよもぎを混ぜた生地の中に餡子を入れて、両面を焼いたら出来上がり!モチモチ生地で、とってもおいしかったですよ!

5月13日 よもぎホットケーキ

「見てみて、大きなホットケーキ、おいしい~!!」と子どもたちに大好評でしたよ!

5月21日 よもぎおはぎ

おはぎが大好きな子どもたち、大きなお口ではパクリ、あっという間に食べ終わっていましたよ!

5月31日 よもぎ蒸しパン

たくさんよもぎを使ったおやつが登場し、どれも子どもたちは美味しい~!!と大好評でした!ごちそうさまでした♪

給食先生からのおはなし

年長さんは給食で箸を使う前に給食先生からおはなしがありました。

『いただきます。ごちそうさま』を言ってますか?!

いただきます・ごちそうさまの意味や食器の位置、食べる時の姿勢、箸を使うときに気をつけること‥などおはなしがありました。

箸の持ち方について教わりました。

大きなスポンジをつまんでみましたよ!皿から皿に移動ができたかな?!

次は大豆!スポンジのように簡単につまめず、子どもたちはとっても真剣、苦戦しながらも皿から皿に移動することができました!

最後は円になってお豆移動!

順番が来るまでドキドキ、豆がつまめるとほっと一安心の顔をしていました。

月曜日から箸を使って給食を食べました!

給食先生から教わったことを思い出しながら一生懸命箸を使っていましたよ!

お弁当の日 ~三瓶登山~

ぶどう・みかん・さくらんぼさんはバスに乗って三瓶山へ!みかん・さくらんぼさんは大平山、ぶどうさんは女三瓶を目指して登りました!

「ヤッホー!!」

みかん・さくらんぼさんとお別れし、ぶどうさんは女三瓶目指してもうひと頑張り!

みんなで大平山でお弁当を食べました。

みんなでハイチーズ!

さくらんぼさん・みかんさんは初めての登山でしたがどうだったかな!?

帰りのバスの中では揺られてみんなぐっすりでしたよ~!!

泥田あそび

今年も田植え前の田んぼを借りて、泥田遊びをしました!

ももちゃん・いちごちゃんは初めての泥田遊び!そりに乗ってぶどうさんに引っ張ってもらいましたよ♪

今年は暖かい日が続いたので、数日に分けて泥田遊びを楽しむことができました♪

雑巾縫い

毎日の日課の雑巾がけ

年長さんになると、雑巾がけで使う雑巾を自分たちで縫います。

初めての雑巾縫いに挑戦しました。糸通しや玉結び、初めての作業に苦戦しながらも集中して取り組んでいましたよ。

数日かけて、雑巾が縫い終わりました!

5月生まれのおともだち

5月生まれのおともだちは?

「○歳になります』と発表しましたよ。

みんなでお祝いの歌をうたいました~♪

今月の誕生日おやつは?

こいのぼり春巻き~!!かぶと春巻き!!

中身はカレー味の潰したジャガイモが入っていて、子どもたちにも人気でおかわりをする子がたくさんいましたよ♪

5月生まれのおともだちおたんじょうびおめでとう!!

親子遠足

子どもたちが楽しみにしていた親子遠足♪

今年も行先は三瓶の北の原!

クラスごとに自己紹介、一列にならんで、「よーいドン!!」

天候にも恵まれ、みんなで思いっきりからだを動かして、楽しい遠足になりました♪

お弁当の日

ぶどう・みかんさんは、運動公園まで遊びにいきました。

斜面滑りを楽しみ、お弁当を広げていただきましたよ♪

よもぎクッキーを作ったよ!

4/17

みかんさんは散歩でとったよもぎも使ってクッキングをしよう!!と、

鍋に重曹を入れてよもぎのあく抜きをしましたよ。鍋で煮込むとよもぎのいい香りがしてきましたよ。すり鉢でグルグルるとすりつぶしました。

4/22

今日は楽しみにしていたクッキングの日、よもぎクッキー作りをしました。みんな朝からとってもはりきってましたよ♪

米粉と砂糖、油、よもぎを入れて、水を加えながら、ひと固まりになるまでこねました。

ころころ丸めた生地を、手のひらでぺったんと伸ばしていきました♪

鮮やかな緑色のクッキーが焼き上がりました!カリカリ食感のクッキー、ほんのりよもぎの風味がしてとってもおいしかったですよ~!

みかんさんごちそうさまでした~!!

4月生まれのおともだち

4月生まれのおともだちは?

4月生まれのおともだちは6人

『〇歳になりました!!』とみんなの前で発表しましたよ!

4月の誕生日おやつは?

いちご大福でしたよ♪

『いちごが入ってるー!』『いちご大福大好き♪』と、子どもたちはペロリと食べ終わっていました!

4月生まれのおともだち、おたんじょうびおめでとう!!

たけのこ掘りをしたよ!

4月に入り寒い日が多く、今年はなかなかタケノコが顔を出さず、

「今年はタケノコはまだかな?!」

やっと裏山の竹藪からたけのこが1本、2本、3本・・・と顔を出してくれました!

ぶどうさん・みかんさんでスコップをもって、たけのこ堀りをしましたよ。

根がはり、なかなかタケノコが抜けず・・・

みかんさんはみんなで力をあわせて、ヨイショヨイショとタケノコを押したり倒したりして

「とれたー!!」ととっても嬉しそうな顔で報告してくれました。タケノコの皮をむいて、釜戸でグツグツ煮込み、あく抜きをしましたよ!

~4・17~

たけのこご飯を炊いたよ!

昨日採ったタケノコを使って、ぶどうさんが釜戸でたけのこご飯を炊いてくれました!

タケノコと油揚げを小さく刻みました。

「おいしい~!!」と子どもたちもたくさんおかわりをしていましたよ♪

旬な食材に触れ、みんなで味わうことができました。

ごちそうさまでした!

お花見給食

木曜日に予定してお花見給食ですが、雨予報…

急遽予定を変更してお花見給食にでかけました♪

ぶどうみかんさんが出かけた先は?

長久町の桜並木ロードへ!花びらがチラチラと舞う満開の桜をみながら、大田警察署前の公園まで歩きましたよ。

ながーい距離を歩いたので、お腹もペコペコ!宅配弁当を届けてもらいいただきました。

散歩にでかけたよ!

あたらこちらで春の訪れを感じながら、ぶどう・みかん・さくらんぼさんで散歩に出かけました。

川土手の桜も咲き、とってもきれいでしたよ~♪

進級おめでとう給食

進級おめでとうメニューは?!

赤飯・魚の竜田揚げ・菜の花和え・すまし汁でしたよ!

和食メニュー、子どもたちに人気で、大きなお口でモリモリパクパク食べていましたよ♪

ごちそうさまでした!

進級おめでとう!!

新年度がはじまりました!

みんな進級して、ウキウキワクワク♪

今年度もいっぱい遊んで、いっぱい食べて、たくさん楽しい思い出を作りましょう!!

今年度もよろしくお願いします。