4月に入り寒い日が多く、今年はなかなかタケノコが顔を出さず、 「今年はタケノコはまだかな?!」 やっと裏山の竹藪からたけのこが1本、2本、3本・・・と顔を出してくれました! ぶどうさん・みかんさんでスコップをもって、たけのこ堀りをしましたよ。
あたらこちらで春の訪れを感じながら、ぶどう・みかん・さくらんぼさんで散歩に出かけました。 川土手の桜も咲き、とってもきれいでしたよ~♪
今年は2月2日が節分の日。 保育園では3日に豆まきをしましたよ!子どもたちは鬼がいつ来るのか?ドキドキ! 朝の会の後、パネルシアターをみましたよ!
連日、凧あげを楽しんでいますよ♪ 今日はぶどうさんも凧あげをしました♪いろとりどりの凧が空高く気持ちよさそうに右に左にと泳いでいましたよ!
今日は、ぶどう・みかんさんでタクシーに乗ってグロに行ってきました。 五十猛グロとは、毎年1月11日~15日の間、『グロ』と呼ばれる小屋に神様を迎え入れて、豊漁と無病息災を祈願する五十猛大浦地区の伝承される小正月の行事のことをいいます。 グロの中には、囲炉裏が3ヵ所あって、お餅やイカ・ウインナーなどを焼いて食べました!...
あけましておめでとうございます! 長いお休みも終わりましたね! 今年もみんなでいっぱい遊んで、いっぱい食べて、楽しい思い出を作りましょう!! 今年もよろしくお願いします。
11/13 2月に仕込んだ味噌が出来上がりました。味はどうかな~?! みんなで味見をしてみましたよ!『うまーい、あまーい』 手作り味噌と畑で間引きしたカブの葉をつかって、味噌炒めを作りました!
春に植えたさつま芋の苗、大きく育ったかな?! 今日は、みんなで畑に出かけて、芋ほりをしましたよ!
暑い夏もやっと終わり、外遊びや散歩が気持ちの良い季節になりましたね! 保育園の周りの田んぼも稲刈りが終わり、彼岸花があちらこちらできれいに咲いています。 いちご・ももちゃんで散歩に出かけましたよ!
春に植えた苗も大きく育ち、やっと収穫の時期になりました。 ぶどうさん、みかんさんで稲刈りに挑戦しましたよ。